こんにちは!
今回は、中学受験塾に通われているご家庭が必ずと言っていいほど直面する問題…
「膨大なプリントやテストの保管方法」について考えたいと思います!
娘の通っている早稲アカは、基本的にテキストで授業が行われているのですが、それでも宿題や確認テストの返却で授業後に必ずプリントを持ち帰ってきます。
加えてカリテや組分け等のテスト類もあるので、どんどん紙がたまっていき…
そもそも全てを保管する必要があるのか?という疑問はあるのですが、すぐに捨てる勇気もなく、また毎回要不要の仕分けも面倒(-_-;)
ということで、我が家では次のようにルーティン化しました!
授業後に持ち帰ったプリント類
教科ごとに色分けしたA4サイズのクリアホルダーにざっくりファイリング。問題も解答用紙も特に考えず、とにかく授業が終わるごとにファイルにつっこむだけ!(笑)
ファイルの色は早稲アカのテキストにならって、国語は赤、算数は青という感じで色分けしました。
↓ダイソーにも売っています!
カリキュラムテスト、組分けテスト
回ごとに問題用紙、解答用紙、解答と解説を一纏めにしてパンチで穴を開け、ダイソーの書類整理ファスナーでとめ蛇腹式ファイルに保管。この書類整理ファスナーは手間がかからず簡単で、なおかつ100円で20本入りという高コスパでとても気に入っています!
蛇腹ファイルはこんな感じの自立するタイプがおススメ!
セキセイ セマック ドキュメントスタンド A4 ホワイト MA-3100 ドキュメントファイル (文具(Stationary))
|
夏休みまでを上期とし、クリアホルダー、蛇腹ファイルともにいっぱいになったので、下期に入る前に仕分けをし必要そうなもののみ保管することにしました。
セリアのPlenty Boxにぶち込んでまとめて収納棚へ。
非常にざっくりとした保管方法ですが、面倒くさがりの私にはこのくらいのざっくり収納でないと続けられません(笑)
今後さらに紙類の量が増えたり仕分けが必要になるかもしれませんが、その時々に応じてより良い方法を模索していきたいと思います。
以上、我が家の保管方法でした!